Made in Occupied Japan
「家に『Made in Occupied Japan』の物ある?」

と問い合わせ。。
その時は、残念ながら、我が家にはありませんでした。。

「Occupied Japan」(占領下の日本)
日本は戦後、アメリカ中心の連合国軍の占領下に置かれました。
その間、日本から輸出するものには。。
Made in Japanではなく。。
Made in Occupied Japan
を記すことを、義務付けられました。
期間は、1947年(昭和22年)~1952年(昭和27年)。
1952年4月28日に、サンフランシスコ講和条約が公布され、日本は主権を回復しました。
このMade in Occupied Japanは。。
まさに、戦後占領下の日本の歴史の一旦です。
その頃の日本人が、焼野原の地で工場を再建し、日本を取り戻すために。。
一生懸命作った品々でもあるでしょう。。
先日、お友達から。。
そのMade in Occupied Japanの刻印が入った、宝石箱があるというお話。。
バザーで売るという事で、こちらに回してもらえる事になりました。

その宝石箱がこれ。。


銀メッキです。ロサンゼルスの駅の図。。
裏には。。



Made in Occupied Japan
開けると。。

65年以上も前の物なのに、中の布はオリジナルのまま。。
とても、良い状態です。
きっと、大切にされていたのでしょう。。
日本の歴史の一幕を刻印された宝石箱。。
これからも我が家で、ずっと大切にします。


宝石箱が珍しかったモリオリに。。
応援ポチ3つ、よろしくお願いします。



上の3つのバナーに。。

| 日記 | 23:22 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑
そう言う表示が義務付けられてた時期があったの、全然知らなかったです。
これぞ日本のアンティークですね~。
すごく素敵!!
| ree | 2016/02/26 06:01 | URI |